育休をとって主夫になった⑧ ヒトメタニューモウイルス7日目 痰が絡んで辛そう 体力は4分の1程度の回復 生後3週間の新生児の様子は、、、
育休をとって主夫になった⑧ ヒトメタニューモウイルス7日目 痰が絡んで辛そう 体力は4分の1程度の回復 生後3週間の新生児の様子は、、、

育休をとって主夫になった⑧ ヒトメタニューモウイルス7日目 痰が絡んで辛そう 体力は4分の1程度の回復 生後3週間の新生児の様子は、、、

 昨晩は長男の熱が下がったものの、痰の絡んだ咳が悪化して眠れませんでした。。。今朝は月曜日という事で改めてかかりつけのお医者さんに診てもらいました。結果としては、悪い咳ではなく今後は回復していくだろうけど体力が戻るまで(せめて午前中いっぱい元気にいられるくらいまで)は家でゆっくりさせてあげたほうが良いね。とのことでした。朝食は少しずつたべられるようになっていますが、やはり痰が絡んでしまって、物を口に入れるたびに咳き込む様子です。少しずつ噛んでなんとかたべているので、お腹は空いているようです。

 今回は、ヒトメタニューモウイルスということで新生児に感染しないかどうか、、、ということが心配でした。前回は生後5日で家に帰ってきた際に長男は手足口病だったのですが、結果的に感染せずにすみました(軽い発疹のようなものは見られましたが、熱はなく元気だったので乳児湿疹ということにしています)。今のところ、新生児である長女に発症の兆候は見られず、元気に過ごしています。我が家には個別に仕切られた部屋がなく、リビングで生活し、みんなで寝ているような環境なので(新生児がいるので2階は使用していません。)かなり不安がありましたが、乳児が母親からもらっている免疫が機能しているようです。いろんなサイトを見てみましたが、6ヶ月未満の乳児が感染する可能性は低いようです。かかりつけのお医者さんも、新生児に感染することはほとんどないよーと話していました。一方で、ツイッターを見ると大人も感染している方々がいらっしゃいました。幸い、我が家は妻も私も「喉が痛い、、、ヘラヘラする、、、」程度で終わり、葛根湯を飲んで身体を温めて眠ったら治りました。仕事もないので子供たちと一緒にゆっくりできているのも大きいかもしれません。

 ただし、RSウイルスに関しては、新生児であっても感染する可能性があるようです。長男は今年、妻が産休に入った8月頃に感染しているので、時期がズレていたら大変でした、、、

あと、長男の目立った変化といえば、これは長女がやってきたからかもしれませんが、我慢メーターが振り切れてしまったのか、妻や私に何もないのに大きな声で泣いて全身で抱きつくことが2度ほどありました。15分くらいで落ち着いて、ケロッとしていましたが、病院で号泣してから帰ってきた日などはそう言ったことがありました。また、何か行動するたびに、わざとできないふりをして、すぐ「できない〜」と泣くことが増えました。私は赤ちゃん返りかな、と思ったのですが、妻には我慢メーターが振り切れて疲れている、と見えているようです。どちらにしても、39度が5日継続したら精神的にも疲れるのは間違いないと思うので、ゆっくり休ませたいと思います。

 今日の朝食は、“初めて”冷蔵庫にあるものから献立を考えて作るということをやりました。

 水菜と豆腐の味噌汁、とうきびご飯(私)、目玉焼きon食パン(妻)、きのこハム水菜玉ねぎナスをミートソースで炒めてソーメンを入れてみた何かしらを作りました。本当はパスタにしたかったのですが、パスタがなかったのでソーメンを入れてみました。味はまぁまぁ、、、って感じだったのですが、長男は美味しい!!!と言って3回もおかわりしてくれたので嬉しかったです。やはり、子供にとってソーメンと春雨は最強の食材なのだと実感しました。隠し味に、ニンニクを油で炒めたり、きのこをバターで炒めたり、ブラックチョコを入れたりしてみたのですが、ブラックチョコは少しだけ入れるべきです。1つそのまま入れると味が結構のこっちゃいます。そのうち、料理の様子とかもYouTubeアップロードしたいなぁと考えています。

 また、前回の記事を、初めてツイッターにハッシュタグなるものをつけて投稿してみたら、それなりのビュー数がありました。ちょっと前にやっていた、マツコの知らない世界で特集されていた、ハッシュタグの使い方を真似してやってみました。私のTwitterアカウントはフォロワー数が6人なのですが、ハッシュタグを使うと多くの人の目に触れることができるのだと思いました。特に、病気系のハッシュタグは少なく、私はいつも病気になったりすると実際の体験談を読みたいと思ってブログを探す傾向があるのですが、Googleで検索しても中々出てきません。なので、ツイッターのハッシュタグ機能を使うと良いのだということを知って目から鱗でした。もしかしたら、ブログサイトの検索窓とかから検索すると体験談がたくさん出てくるのかなとも思いましたので、今後はそういった情報収集の仕方もしていきたいかなと思います。  

 次回の記事では、ヒトメタニューモウイルスについてのまとめ記事を書きたいと思います。体験談を読んで、自分の子どもと一緒だ!ですとか、ここが違って大変だった!ですとか、こういう事もあるので気をつけて!ですとかあればコメントいただければ幸いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です